HIMECAMEは姫路周辺地域密着で防犯カメラ導入設置をサポートするサロンです。
高品質の防犯を、低価格で『ひと』『もの』『まち』をまもるなら、当サロンにお任せください!

【2025年最新版】防犯カメラメーカーについて【国内外メーカー】

いつもHIMECAMEブログをご覧いただきありがとうございます。
姫路の周辺で防犯カメラの販売、施工までサポートしております。

こんにちは、HIMECAME広報の長瀬です。

明けましておめでとうございます。
2025年も引き続き、当サロンHIMECAMEを御贔屓に宜しくお願い申し上げます。

https://himeji-bouhan.com/wp-content/themes/anthem_tcd083/img/common/no_avatar.png
広報 長瀬

年末年始キャンペーンは終了となりました
ご検討いただいております場合、ご成約で皆様に還元いたしますので是非一度お問い合わせください!

 

防犯カメラの導入を検討するうえでもっとも重要となるカメラ本体ですが、必要な機能やタイプ、インターフェイスは決定しているけど、
そもそもメーカーについてよくわからないといったお声をよく耳にします。

そこで今回は国内で流通している防犯カメラのメーカーについてざっと紹介してみようと思います。

念のため、HIMECAMEではいずれのメーカーも取り扱いできますのでお気軽にお問い合わせください。

それではいってみましょう。

 

 国内で流通している防犯カメラについて

 

 ◾️世界的な防犯カメラシェアと情勢

 

まず、メーカーを紹介する前に簡単にですが2025年現在での防犯カメラの情勢を共有しておきます。

この業界ではすでに常套文句となっていますが、防犯カメラが発展しているお国柄は以下の2項目が当てはまるとされています。

  1. 人口が多い(過密状態である)
  2. 他国と比較すると治安指数が低い(犯罪が多い)

実際にそうなのかは私の方で検証できないのですが、アメリカ中国台湾イギリスなどがその筆頭であり所謂防犯カメラ先進国とされています。
これらについて昔の上司に口すっぱく伝えられた記憶があるのですが、私としては昨今の情勢を考えるとそうでもなく、
たとえ治安が優れていようが人口流動のある世の中ですから、自己防衛のためには必須ではないのかなと思っています。

メーカーマーケットを見てみると、やはり中国製のカメララインがもっとも多い状況です。
価格的にもやはり大量生産をしている中国製が安価な傾向があり、国内の製造業やインフラには中国製が根付いているといった状況ですね。

もちろん、国内メーカーも高品質を維持しており、世界的なメーカーにも引けを取らない性能と感じますが、あと一歩といった印象。
ただし、やはり物量が違いすぎるため価格が違いすぎますね。

それでは各メーカーいってみましょう。

 

 ◾️アクシスコミュニケーションズ(スウェーデン)

AXISロゴ

 

IPカメラでの世界シェアが高いスウェーデンのメーカーです。
2015年のCanonに買収されていますが2025年現在、世界50か国以上に展開されている有名どころです。

実はIPカメラを世界初で開発したのが同社。
今では一般的なPTZタイプもアクシスの開発製品であり、ここから防犯カメラのデジタル化が始まりました。
そういった意味では今後もカメラ主体に拡張が期待できるメーカーとなります。

実際に大規模商業施設や近年ではコンビニにも散見されるようになりましたね。
HIMECAMEではそこまでご導入の実績が無いため、ご要望がない限り選定は無いと思いますが、世界シェアでは上位のようです。

 

 ◾️HikVision(中国)

HIKVISION(ハイクビジョン)|平野通信機材株式会社

こちら、HikVision(ハイクビジョン)と読みます。一般のお客様にはあまり認知されておりませんが、世界で最もシェアが高い防犯カメラメーカーです。
製品については近年国内でも商業施設やコンビニなどでよく見るようになり、品質も安定しているイメージがあります。

アナログ(同軸)、IPカメラ(PTZなども含む)多岐にわたるラインナップで、概ねこのメーカーだけでほとんどの需要がカバーできるのではないかとも思います。

技術的にも優れており、AIカメラ、顔認識などにもいち早く取り組み、中国国策でもあるスマートシティなどの高度な監視カメラ需要などに対応しています。
顔認証などはコロナ期によく見かけたサーマルカメラでもその技術が使われていますね。

導入メリットはやはりコスパではないでしょうか。
実際にHIMECAMEでも多く取付しているメーカーですが、それは他社様も同様、提供側としては、いかに防犯カメラでその目的を果たせるご提案ができるかが肝になってくるのではないでしょうか。
他社より安いというだけでご導入判断をなさらない方が吉でございます。

 

 ◾️Dahua Technology(中国)

ダーファ・テクノロジー - Wikipedia

こちらも中国の大手メーカー、Dahua(ダフア、ダーファ)となります。

どうしても物量的に上記HikVisionが目立ちますが、Dahuaについてもかなり大手で中規模施工に人気のメーカーです。
製品群はこちらも総合的にセキュリティ業界をカバーしており、IPカメラやアナログはもちろん、AI機能なども世界市シェア内でも引けを取りません。

現在では車のディーラーやコインパーキングなどで一般的になっていますが、少し前に車両ナンバー認識(ANPR)機能を備えた物件を見た際には驚いた記憶があります。

少し販売というか設定側の話になりますが、Dahua製品はスマホなどからリモートで映像を確認したり録画を見る際のアプリの評判がやや高いです。
UI的に使いやすいのか、ご導入時に驚きのお声をいただける閲覧画面はDahuaのセットアップであることが多いです。

 

 ◾️パナソニック(日本)

パナソニック コネクト株式会社

国内では泣く子も黙る有名どころパナソニック。記事筆者の私としても前職で大変お世話になっておりました総合電子機器メーカーですね。
こちらも防犯カメラ分野で高い評価を受けており、主に総合商社やゼネコンが関わる大型案件が主力に感じます。

よく事務機器商社や電気屋さんにお願いすると出てくるイメージがあり、やはり手堅いのが一考の余地あるのでしょうか。
どうしても国内有名メーカーということでメーカー指定の場合はパナソニックが多く、長寿命・堅牢のイメージがあるのでしょうね。

世界シェアの話題なので挙げていますが、実は日本の国内トップシェアではないです。
国内企業や公共施設で幅広く導入されている当メーカーですが、一般防犯カメラ市場に関してはやはり機能面やコスパに劣位が感じられるのでしょう。
国産メーカー全般に言えることですが、やはり機能面の拡充とコスト重視で行ってもいいと私は思うのですが。

 

その他、世界シェアは低いものの、特殊業種や国内で一定の流通があるメーカーも多くあります。

 ■Bosch(ドイツ)

あのBosch(ボッシュ)グループのセキュリティ部門ですね。工業系のラインや大型工場に配置されているイメージです。
HIMECAMEでの取扱いはご要望ない限りおそらくなさそう、、、

 ■Sony(日本)

ここからは国産メーカーです。有名どころソニー様です。
誰もが知るメーカーとして挙げましたが、防犯カメラについては撤退していました。

 ■株式会社 セキュリティデザイン(日本)

メーカーでありながら他社製品も取り扱う商社的な立ち位置でもあるこちらですが、国産メーカーでのシェアは高いようです。
海外メーカーのほうが概ね機能や技術が高い業界ではありますので、いい立ち位置なのではないでしょうか。

 ■株式会社 日本防犯システム(日本)

国内シェアトップのメーカーです。
こちら何気にメーカー指定で結構ご要望が多く、設定も何度か携わったことがありますが、HIMECAMEの立ち位置としては少しコスパが、、

 

上記が現在のシェアトップと言われているカメラメーカーの一覧とイメージです。
知っているメーカーがあるけど、載っていない場合はOEM物件を販売しているメーカーかもしれません。

 

 カメラメーカー選定についての注意事項

 

カメラ選定のうえで重要なことはそもそも、メーカー云々ではなくあくまで性能や用途であることをご理解ください。

また、海外メーカーと国産メーカーの善し悪しについてこの記事では避けますが、一言だけいうならば海外製品の方が安くて高機能です。

結構昔から言われていることですが、国内は安全神話がありカメラ需要がなかったことが主要因と考えられますが、
それにしても国産製品は、機能があと一歩足りない×高価格帯の市場となっていますね。

保証云々もありますが、海外製品もほとんどが保証ありますし、何ならHIMECAMEや販売店他店さんも故障時の対応をワンストップでしているところもあります
海外製品の場合だと、カメラ本体ごと新品に変えてもそもそも国産品より安いですし。

 

安さを追い求めたらきりがキリがないですが、Amazonなどのネットショッピングでご購入されるような場合、
以下のようなメーカーについては品質など検証しようがありませんので、DIY設置を考えているようでしたらお試しいただいてもいいかもしれません。

  • Heim Vision
  • CQZYYK
  • ANRAN
  • H.View
  • Tmezon
  • YESKAMO
  • その他多すぎてキリがないです、、、

おそらくどこかのOEMでしょう。
OEMは、「Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)」の略語で、他社から仕事を受託し、他社ブランドの製品を製造することを意味します。
有名どころでいくと、かの有名メーカーSHARPの防犯カメラがHikVisionのOEMだとか。調べてみれば詳しい人が魚拓を張ってくれていますので、暇な時にでも見てみてください。

 

 ◾️当サロンでの実績と設定については?

 

HIMECAMEでは原則的に、上のほうに記載している主要メーカーを選定しています。
特に、OEMメーカーは特段のご用命がない限りは使用しません

大変な低価格でのご予算ではない限り、価格帯・機能などシェアの高い主要メーカーでほとんどが賄えてしまうからです。
また、主要メーカーの場合はほとんどの場合で常時テスト実施しておりますので、ご導入時のトラブルも少ないと考えます。

価格帯をさらに安い無名メーカーで絞ってしまうことも可能ですが、どうしてもサポート面で心配が出てきてしまいます。

もちろん、ご要望メーカーがあれば選定のうえ、設定テストまで実行してからの販売となりますので一度お気軽にお問合せいただければと思います。

 

 

 

お問い合わせ


当サロン『HIMECAME』では、姫路市周辺の防犯カメラでの安心を『低価格』『高品質』で提供しております。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP